…
天浜線(天竜浜名湖鉄道株式会社) – 日本の原風景に出逢う旅。
会社概要
English
車椅子ご利用のお客様へ
MENU
天浜線について
イベント&ニュース
観光スポット
ギャラリー
ホーム
天浜線について
イベント&ニュース
観光スポット
ギャラリー
天浜線グッズ
団体様ご利用について
ロケーションサービス
天浜線の広告
車椅子ご利用のお客様へ
会社概要
当サイトについて
プライバシーポリシー
リンク
お問い合わせ
English
ホーム
>
観光スポット
観光スポット
観光スポット
観光タクシー
ジャンルで探す
エリアで探す
文化財を巡る
パンフレット
レンタサイクル
観光スポット
おすすめ観光スポット
食事をする
寿司・割烹 竹染
漁師であり猟師である片桐親子が、夏は天竜川…
軽食・おみやげ
遠江一宮夢づくりの会(農産物・お土産直売)【遠江一宮駅】
森町一宮の新鮮な地元産品の他、漬物や惣菜な…
食事をする
かとれあ【浜名湖佐久米駅】
浜名湖佐久米駅にはコーヒーだけでなくカレー…
食事をする
浜名湖レークサイドプラザ
地中海の島々をイメージさせる浜名湖最大級の…
軽食・おみやげ
ジェラートの店 アリア
高柳米穀店の中にあるイタリアンジェラートの…
軽食・おみやげ
みかん狩り
三ヶ日町が誇る特産物「三ヶ日みかん」が食べ…
食事をする
駅のうなぎ屋 やまよし【新所原駅】
新所原駅にはこだわりの浜名湖うなぎ専門店が…
軽食・おみやげ
須部商店
明治10年創業以来、水・大豆・にがりにこだわ…
軽食・おみやげ
入河屋
みかん最中は、地元三ヶ日みかんの風味豊かな…
食事をする
八幡屋
創業明治30年、現在は3代目の店主が家族で切り…
食事をする
天竜膳 三好
家屋・庭園・料理、すべてに和の風情を感じら…
食事をする
中華屋 貴長【気賀駅】
気賀駅にはラーメンを始めとする中華料理が味…
ジャンル
で探す
話題の体験スポットから、人気の駅めしまで!
花
名所・旧跡
芸術
食事をする
軽食・おみやげ
遊ぶ・体験する
エリア
で探す
天浜線の個性豊かな8つの沿線エリア
かけがわ~さくらぎ
掛川~桜木
掛川市
城下町掛川の市内をコトコト。
掛川駅は、JR東海道本線との乗り換え駅。車両は掛川市街を走り、住宅地と学校、職場をつないでいる。朝夕は通勤、通学の乗降客でにぎわいを見せ、ホームに学生のおしゃべりがあふれる。
駅でしぼりこむ
掛川
/
掛川市役所前
/
西掛川
/
桜木
いこいのひろば~はらだ
いこいの広場~原田
掛川市
一面の田園風景をコトコト。
一面の田園風景に木造建ての駅舎がたたずむ。その姿は静かで美しく、テレビドラマなどのロケ地として時々登場する。郊外のベットタウンとして区間の利用客は増えつつある。
駅でしぼりこむ
いこいの広場
/
細谷
/
原谷
/
原田
とわた~とおとうみいちのみや
戸綿~遠江一宮
森町
遠州の小京都、森町をコトコト。
自然豊かで名刹が残る森町は、「遠州の小京都」とも称される、風情漂う歴史の町。古くからお茶の栽培が盛んで、新茶の収穫時には初夏の風に乗ってお茶の香りがホームに漂う。
駅でしぼりこむ
戸綿
/
遠州森
/
森町病院前
/
円田
/
遠江一宮
しきじ~かみのべ
敷地~上野部
磐田市
山並み近い農園風景をコトコト。
磐田市豊岡地区は昔から農業が盛んな地域。車窓には畑や田んぼの景色がゆっくりと流れていく。上野部駅は天竜川の堤防すぐ近くの無人駅。夏は鮎釣りの太公望たちが降り立つ。
駅でしぼりこむ
敷地
/
豊岡
/
上野部
てんりゅうふたまた~ふるーつぱーく
天竜二俣~フルーツパーク
浜松市
ノスタルジックな駅をコトコト。
天竜二俣駅構内では、国の登録有形文化財に指定された転車台や扇形(せんけい)車庫が今も現役で稼動する。ノスタルジックな日常風景が鉄道ファンの心をとらえて離さない。
駅でしぼりこむ
天竜二俣
/
二俣本町
/
西鹿島
/
岩水寺
/
宮口
/
フルーツパーク
みやこだ~にしきが
都田~西気賀
浜松市
木漏れ日の森を抜けてコトコト。
木漏れ日がまばゆい森をくぐり、川を渡り、気賀の町を抜けると、ふいに浜名湖が車窓に広がる。その豊かな景色もローカル線の醍醐味。恵まれた遠州地方の風土を実感させてくれる。
駅でしぼりこむ
都田
/
常葉大学前
/
金指
/
岡地
/
気賀
/
西気賀
すんざ~おな
寸座~尾奈
浜松市
浜名湖の水辺をコトコト。
浜名湖佐久米駅に水鳥が舞い、線路が水辺をかすめるたび、浜名湖に反射する日の光がキラキラと車内に差し込む。車両を降りて湖を巡る周遊道を散策してみるのも気持ちがいい。
駅でしぼりこむ
寸座
/
浜名湖佐久米
/
東都筑
/
都筑
/
三ヶ日
/
奥浜名湖
/
尾奈
ちばた~しんじょはら
知波田~新所原
湖西市
湖西連峰を眺めながらコトコト。
湖を離れて西の終点、新所原駅へ。愛知県との県境に位置し、JRとの乗り換え駅になっている。この区間の平日は通勤客、休日になると湖西連峰へのハイキングの乗客で活気づく。
駅でしぼりこむ
知波田
/
大森
/
アスモ前
/
新所原