1922年 (大正11年) |
4月 | 掛川・二俣間が私鉄敷設法により敷設予定線となる。 |
---|---|---|
1932年 (昭和7年) |
5月 | 掛川・二俣間を東線、二俣・新所原間を西線として設計計画決定。 |
1933年 (昭和8年) |
4月 | 掛川・遠江森間工事着工。 |
1935年 (昭和10年) |
4月 | 掛川・遠江森間12.9km開通営業開始。 |
1938年 (昭和13年) |
4月 | 三ヶ日・金指間13.8km開通営業開始。 |
1940年 (昭和15年) |
6月 |
掛川・新所原67.9km全線開通営業開始。 (遠江二俣機関区創立、機関車12両配置) |
1953年 (昭和28年) |
4月 | 客車全車両ディーゼル車に置換。 |
1958年 (昭和33年) |
10月 | 遠州鉄道ディーゼル車両、遠江二俣乗り入れ。 |
1961年 (昭和36年) |
5月 | 遠州鉄道ディーゼル車両、遠江森まで乗り入れ。 |
1966年 (昭和41年) |
9月 | 遠州鉄道ディーゼル車両、廃止 |
1971年 (昭和46年) |
3月31日 | 二俣線「さよなら蒸気機関車号」最終列車運転。![]() |
1984年 (昭和59年) |
3月 | ブルートレイン、レジャー客車のお座敷列車運転。 |
1985年 (昭和60年) |
3月 | 二俣貨物列車廃止。 |
1987年 (昭和62年) |
3月14日 | 二俣線さよなら列車運転。 |
1987年 (昭和62年) |
3月 |
運輸開始認可 掛川駅・新所原駅 竣工 |
1987年 (昭和62年) |
3月15日 | 天竜浜名湖鉄道開業![]() |
1987年 (昭和62年) |
8月 | 本社、現在場所に移転 |
1987年 (昭和62年) |
10月 |
住友海上火災保険 普通代理店認証 東急観光株式会社旅行業代理店となる |
1988年 (昭和63年) |
3月 |
掛川~金指 電子閉塞に切り替え 桜木駅民間委託 宮口駅無人化 TH414と115の2両を増備(全15両) トラベルセンター建物完成 いこいの広場 原田 円田 浜松大学前 奥浜名湖駅開業 |
1989年 (平成元年) |
1月 | 天竜二俣駅前広場 太陽電池モニュメント設置 |
1989年 (平成元年) |
3月 |
金指~新所原 電子閉塞に切り替え 全線電子閉塞化 タブレット廃止 知波田駅無人化 |
1989年 (平成元年) |
11月 | トラベルセンター国内旅行業登録 |
1989年 (平成元年) |
12月 | 知波田駅舎に歯医者開業 |
1990年 (平成2年) |
3月 | 戸綿駅出札新設(委託駅) |
1991年 (平成3年) |
3月 | 旅行業協会加盟 |
1992年 (平成4年) |
12月 | 列車無線 導入 基地局5 移動局21 |
1993年 (平成5年) |
4月 |
JR出向者受入れ開始 遠州森駅レンタサイクル開始 |
1993年 (平成5年) |
12月 | 西鹿島駅地下道開通式 |
1994年 (平成6年) |
3月 | 7周年記念事業 |
1995年 (平成7年) |
7月 | 三ヶ日町による車体広告車両登場 |
1995年 (平成7年) |
9月 | 天浜路ウォーククラブ組織化 |
1995年 (平成7年) |
10月 | 新型車両(カミンズエンジン搭載)TH3000型2両 |
1996年 (平成8年) |
2月 | 新型車両の出発式 |
1996年 (平成8年) |
3月 |
初の快速列車 運転開始 時刻改正 掛川市役所前 フルーツパーク駅 開業 |
1996年 (平成8年) |
8月 | 中部運輸局運転無事故表彰 4.2.6~8.2.5 |
1997年 (平成9年) |
2月 | 掛川市による車体広告車両披露式 掛川駅 |
1997年 (平成9年) |
3月 | 天竜市による車体広告車両披露式 天竜二俣駅 |
1997年 (平成9年) |
3月15日 | 開業10周年記念事業 |
1998年 (平成10年) |
12月11日 | 天竜二俣駅構内施設が国の登録有形文化財に登録 |
2000年 (平成12年) |
3月26日 | トロッコ列車「そよかぜ」運行開始 |
2001年 (平成13年) |
2月17日 |
新型車両TH2000形3両導入(更新) 運行開始 |
2001年 (平成13年) |
11月2日 ~4日 |
天竜線、二俣線60年記念イベント開催 |
2002年 (平成14年) |
3月 | 開業15周年記念事業 |
2003年 (平成15年) |
1月 |
新型車両TH2100形3両導入(更新) TH9200型イベント車両(宝くじ号)導入 |
2003年 (平成15年) |
4月 | 遠州天竜舟下り 営業開始 |
2003年 (平成15年) |
11月 | 新車両TH2100型2両導入(更新) |
2004年 (平成16年) |
12月 | 新車両TH2100型2両導入(更新) |
2005年 (平成17年) |
12月 |
新車両TH2100型1両導入(更新) 車輌更新完了 |
2006年 (平成18年) |
11月 | 開業20周年記念事業 |
2009年 (平成21年) |
4月 | 大森駅 開業 |
2009年 (平成21年) |
11月 | 桜木、原谷、戸綿、気賀の4駅 無人化 |
2010年 (平成22年) |
12月 | 天竜浜名湖鉄道全線にわたり、国の登録有形文化財に登録 |
2015年 (平成27年) |
3月 | 森町病院前駅 開業 |